7
西丹沢県民の森コース
マイナスイオンたっぷり!野鳥のさえずりのなか森林浴を
アクセス
- スタート
-
富士急湘南バス「玄倉」
JR御殿場線「谷峨駅」から約20分
小田急小田原線「新松田駅」から約45分
- ゴール
-
富士急湘南バス「玄倉」
JR御殿場線「谷峨駅」から約20分
小田急小田原線「新松田駅」から約45分
※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。
- バス代
-
新松田←→玄倉
往復 大人1,620円 子供810円
時刻表
-
歩行距離
9.3km
-
歩行時間
2時間40分
-
消費カロリー
559kcal
-
高低差
276.3m
-
歩数
12,209歩
コースの概要
玄倉川沿いに渓谷の自然を眺めながら「西丹沢県民の森」を往復します。途中で「ユーシン渓谷」へのハイキングコースに分岐します。紅葉の時季が人気で賑わいますが、晩秋から冬にかけて、枯葉や霜柱を踏みしめながら歩くのも風情があっておすすめです。マイナスイオンをたっぷり浴びながら、ゆっくりと森林浴を楽しめるコースです。
標高グラフ

コースの魅力
- 花木
- ミツマタ(2~3月)、ゴヨウツツジ(5月中旬~6月上旬)、ケイワタバコ(6月下旬~7月下旬)、オオバイケイソウ(6月下旬~8月上旬)、紅葉(10月~)
- 景観
- 丹沢湖・玄倉川の渓谷
- ★選
- 西丹沢県民の森(かながわの美林50選/森林浴の森日本100選)
- 温泉
- 中川温泉
日本100選の森林浴の森でリフレッシュ!
西丹沢県民の森
丹沢湖畔の渓谷を上った一帯、スギやヒノキ、イヌブナなどが生い茂る広大な森は別名「大正の森」とも呼ばれ、「かながわの美林50選」にも選ばれています。スギの木立の間を散策路が整備されており、ブナの自然林やゴヨウツツジ(シロヤシオ)の郡生もみられます。箱根関所の復元は、この森から切り出されたスギを使用したとか。